社員が語る等身大の東京濾器:触媒開発(触媒設計) K.S の場合

触媒開発(触媒設計) 
K.S
工学研究科 応用化学専攻出身

私の仕事

2012年入社後、触媒開発部に所属され、乗用車(ディーゼル)向け触媒の設計担当をしています。
タイミングがいいことに、入社後すぐ製品の量産化に直結する案件を担当することになり、開発~提案~量産まで仕事全体の流れを早期に学ぶことができました。また、海外での量産化にも携わり、会社のグローバル化に貢献しています。 大学・大学院では遺伝子有機化学の研究をしていたため、研究内容を現在の仕事に直接役立てることはできていませんが、基本的な化学や分析機器の知識はアドバンテージになっています。

 

性能・量産性の折り合いをつけながら競争力のある製品を開発していくのは非常に大変

得意先のニーズに合った製品を設計し、どんなに性能のいいものができたとしても、それが必ずしも量産性のある製品だとは限りません。設備やコストなどの制約が多く、性能・量産性の折り合いをつけながら競争力のある製品を開発していくのは非常に大変な作業になります。 ただ、いろいろ苦労して自ら設計したものが量産されていく様を見るのは嬉しいものですし、身近なところで日々使われている姿を目にすることができることにやりがいを感じます。 それに、「世界の大気環境悪化の抑制に貢献している仕事」だと考えると、ロマンを感じませんか?

今後チャレンジしたいこと

現在、乗用車案件では主に国内メーカーと取引をしています。国内でのシェア拡大はもちろん必要ですが、せっかく海外にも工場や営業事務所がありますので、海外メーカーとの取引も精力的に進めていきたいです。そのためにはまず英語力の向上が必須ですが…。

みなさんへのアドバイス

大学で専攻していたことを直接仕事に活かせる人は多くないと思います。もちろん知識があるに越したことはありませんが、専攻を活かせなくても、必要な専門知識は仕事の中で積極的に学べば問題ありません。また、大学ではPDCA(Plan→Do→Check→Action)を知らず知らずのうちに学び身につけてきているはずです。PDCAを意識して仕事に取り組むことで大抵のことはクリアになりますが、入社後すぐに仕事にと入りいれることは難しいかもしれません。PDCAは仕事だけではなく普段の私生活でも活用できることですので、まずは今のうちから私生活の身近なところに取り入れることを意識してみてください。

1日のスケジュール(出社~退社まで)

(スケジュール表が入ります)